
ご利用の流れ FLOW
ご利用の流れ
Flow
介護保険をご利用の場合

まずはお電話やお問い合わせフォームにてお気軽にお問い合わせください。
ご本人・ご家族のご状況を伺い、必要なサービスについてご案内いたします。

介護保険のサービスを利用するには、「要介護認定」が必要です。
お住まいの市区町村の窓口に申請し、認定調査や医師の意見書をもとに要支援・要介護度が決定されます。

要介護認定を受けた後、居宅介護支援事業所のケアマネジャーがご本人に合ったケアプラン(介護サービス計画)を作成します。
当事業所と契約を結びます。訪問の回数・時間・支援内容を確認し、スケジュールを決定します。

ケアプランに基づき、訪問介護員(ホームヘルパー)がご自宅へ伺い、サービスを提供いたします。
定期的にケアマネジャーと連携をとりながら、必要に応じて内容を見直します。
障がい福祉サービスをご利用の場合

まずはご本人やご家族が最寄りの役所や当事業所までご相談ください。
ご本人の状態や希望するサービスについてお伺いします。

サービスを利用するためには、ご本人またはご家族がお住まいの市区町村の障がい福祉課にて、サービス利用の申請を行います。

相談支援専門員と面談し、「サービス等利用計画」を作成いたします。
受給者証と計画内容に基づき、当事業所と契約を行います。訪問スケジュールや支援内容について、確認・調整いたします。

契約が完了次第、訪問スタッフがお伺いし、サービス開始となります。
必要に応じて、相談支援専門員・ご家族と連携しながら継続的に支援内容の見直しを行います。